水力発電を保有する
会社
だからこそ、
再生可能エネルギーと
化学を組み合わせた
新しい挑戦をしてみたい。
- 営業
- 化成品事業部 化学品部
- 佐藤 大幹
- 人間開発学部 健康体育学科
2019年入社
- 2019年~
- 化成品事業部 化学品部
担当製品(苛性ソーダ・塩素・
塩酸・次亜塩素酸ナトリウム)の
在庫管理、担当製品の法人営業
2019年入社
業界理解と製品理解はとても重要になりますが、営業方法は担当者それぞれの適した業務の進め方を尊重した、風通しの良い環境だと感じます。私の営業方法は、固い雰囲気の中で会話が必要な場と、穏やかな雰囲気で会話をしたい時を使い分けて、営業活動を進めています。
新規など上司への説得が必要な案件でも、自身の考えを率直に言える環境であり、上手に好き勝手できると感じます。
私自身まだまだ未熟者ですが、業界・製品の理解はもちろんのこと、社内外を含めたコミュニケーションがとても重要だと感じています。営業の仕事は、利益を生み出すことの他に、自社の製造部門・物流部門の方々とお客様を繋ぐ架け橋役も必要なことです。自社の各部門とお客様をしっかり繋げることが、上手に好き勝手できる環境を生み出す秘訣だと感じています。
顧客(商社)と
打ち合わせし、
好条件な案件を
見つける仕事。
好条件には物流面・販売量・価格帯など様々な要因があります。多数ある要因の中で、現状以上に利益を生むことができるお客様や、今後より発展する可能性があるお客様を確保するにあたっての判断に難しさを感じています。
担当する製品は、1つの業界にとどまらず幅広い業界で使用されているところが魅力です。お客様は製紙業界をはじめ、食品から鉄鋼など広い業界になります。その点、限定的ではないため難しくもありますが、やりがいを感じています。
日軽金は再生可能エネルギーである水力発電を保有しているところが、SDGsの観点からみても魅力的だと思います。アルミニウムメーカーである日軽金が、水力発電と化学を組み合わせて、アルミニウム以外の分野で世の中に高付加価値を届けられる業務に従事したいです。